FAQ
よくあるご質問
お問い合わせの多いご質問を以下へ随時、追加アップデートさせて頂きます。
エンジニア経歴書をクライアントに提案する際に見せる項目、見せない項目の変更は出来ますか?
経歴書編集画面の各項目、右端に目のマークが有りますのでここをクリックでON・OFFが可能です。
顧客へエンジニアの評価を依頼する場合はどうしたら良いですか?
企業運営側の権限でエンジニア一覧より該当エンジニアをクリックして頂き「評価ダッシュボード」ボタンより以下の画面へ遷移いただくと、右下へ参画プロジェクトが表示されますのでプルダウンすると「評価依頼URL発行」ボタンがありますので、ここからURLを発行頂き、顧客側ご担当者へURLを送付頂けます。
※発行したURLを複数のご担当へ送付し、評価を複数の方から実施することも可能となります、
顧客にはどのような内容で評価依頼が送られるのですか?
以下の項目が5段階評価でアンケートフォーム形式で送付されます。
※テキストコメント入力フィールドは任意となっています、また項目自体をスキップ/評価項目として非該当の場合は「評価する」ボタンをOFFにして頂けます
協力会社(BP)エンジニア一覧画面に自社エンジニアを表示させる・表示させないはどうしたらいいですか?
自社エンジニア一覧画面のステータスをプルダウンして頂き、面談結果待ち〜プロジェクト候補決定〜プロジェクト参画準備中〜就業中 を選択頂くと、協力会社(BP)エンジニア一覧画面から非表示となります。
上記以外のステータスを選択の場合は、表示されます。
※個人を特定する情報はマスキングされます
Copyright © NeuroTech inc. All Rights Reserved.